19.02.05
今年も豆まき会をしました。
絵本やお歌を歌い、豆を投げる練習もしました。
「エイ!」「おには外~!」とみんな真剣な表情で練習をしていました。
そして、鬼が登場するとひきつった表情の子どもたち。
母の背に隠れて様子をみていましたが「みんな、お豆を投げて~!」
と声をかけられると、遠くから「おには外~!」と投げる子もいれば、怖いのを我慢しておにに近づいて投げる子もいました。
みんなの頑張りで、おには逃げていきました。
そのあとは、優しい福の神さんが現れて、お菓子をたくさんまいてくれました。
お豆ばかり拾う子やお菓子を選んで拾ったり、素早く拾える子もいたり、さまざまな姿を見せてくれました。
拾ったお豆やお菓子はおやつの時間にいただきました。
「お豆さん、おいしいな~♬」
お口いっぱいにお菓子を詰めて…
「おいひ~♡」
今年は落花生や豆菓子は「有限会社千賀商店」様にいただきました。毎年たくさんのおいしいお豆をいただき、ありがとうございます。
また、お菓子は「わっぱ遊人会」様や市内の篤志家の方にたくさんのご寄付をいただきました。子どもたちの喜びそうなお菓子を選んでくださり、ありがとうございます。
わる~いおにをやっつけて、今年も一年笑顔と元気のくすのき学園になりそうです!!